ハイローオーストラリアの契約条件、見たことがある方はわかると思いますが、文章量がすごいですよね…。ハイローオーストラリアの契約条件について以下のような口コミもTwitterで発見しました。
実際のところ、上記のような意見の方がほとんどだと思います。
ハイローオーストラリアの契約条件は、商品の取扱説明書などと一緒で、「文字がびっしり…」「なんか難しそう」という意見が多いのも事実。
「ああ今回もそんな難しそうな内容か…」と画面を閉じようとしている人はちょっと待ってください。
実は、この規約を読まなかったことで出金できなくなったり、口座凍結している人がけっこう居るんです。
そこで今回は「ここだけは目を通しておくべき」という項目を10個ピックアップし、要約して紹介していきます。毛嫌いせずに覗いてみると案外知らなかったこともあるかもしれませんよ…?
すでに取引をしている方も今から始める方も確認しておいた方がいい内容になっているので、さっそくみていきましょう。
要約いらないから、自分の目で契約条件を詳しくみておきたい。という方はコチラ
>>ハイローオーストラリア「契約条件PDF」(PDFダウンロード画面)
ハイローオーストラリアの契約条件
ここから解説していくのは、ハイローオーストラリアの契約条件(2020年9月27日版)です。
2021年3月現在、ハイローオーストラリアの公式契約条件に掲載されているもので一番新しいPDFの紹介になります。ネットで検索すると2014年など、古いものが上がってきますが、アップデートされた最新版のPDFをみるようにしましょう。
掲載されているのはHLMI LLCのもの
- HLMI=ハイローオーストラリアのこと
- LLC=セントビンセント及びグレナディーン諸島
- 会社番号489
ハイローオーストラリアは文字通り、オーストラリアに拠点をおいていて、サービスを提供していました。後にマーシャル諸島に一時的に移動し、さらに2021年3月現在ではセントビンセント及びグレナディーン諸島に移転しています。
それに伴い名前も変更しているのです↓
ハイローオーストラリア(オーストラリアが拠点)➡︎ハイロードットコム(オーストラリアが拠点ではなくなったので名前も変更)
ただ、ハイローオーストラリアの方が知名度が高く、ハイロードットコムになった今でもハイローオーストラリアと呼ぶ方が大半なのです。
当国当局への登録を済ませてサービスを提供しているため、安全性の高い業者だといえます。
グレナディーン諸島はカリブ海に浮かぶ小さな島で認知度は低いものの、諸外国から認められている国なので安心です。
ハイローオーストラリアの契約条件は全部で27項目
契約条件の項目は下記のとおり。
- 序文
- 解釈
- 口座
- 入金と出金
- 計算と評価額
- 注文
- 配分方針
- オンライン・サービス
- 確認通知
- 顧客確認事項
- 発行者の保証
- 売買のリスク
- 料金と手数料
- 禁止行為
- 情報提供
- プライバシーと情報
- 紛争
- テープ録音
- お客様の法的能力、表明と保証
- マネーロータリング防止とテロ資金対策
- 責任制限、補償および支払い
- 債務不履行
- 通知
- 法定代理人としての発行者の任命
- 口座解約
- 全般条項
- 第三者への譲渡
上記のとおりなのですが、正直長すぎますよね。
なので重要事項を10項目くらいに絞って解説していこうと思います。
ハイローオーストラリアを使って取引をするのであればどれも重要です。「知らなかった」で済まされないこともあるので、頭に入れておいて損はないと思っています。
10項目くらいなら時間もかからないし、割と簡単に覚えられます。読む時間は、たぶん5分以下です。
ハイローオーストラリアの重要契約条件【10項目】
ハイローオーストラリアの契約条件は全部で27項目あります。その中で特に知っておくべき項目をピックアップしてみました。以下10項目です。
- 解釈
- 口座
- 入金と出金
- 注文
- 確認通知
- 売買のリスク
- 料金と手数料
- 債務不履行
- 通知
- 口座解約
上記のとおり。
もう既に難しそうな言葉が並んでいて嫌になりそうだと思うんですよね。
なるべく簡単に解説していきます。 契約条件PDFと一緒に読んでいくと内容が頭に入りやすいですよ。
冒頭で軽く触れましたが、契約条件PDFに頻繁に出てくるHLMIとはハイローオーストラリアのことです。
契約条件ポイント①解釈
解釈という項目は、主にハイローオーストラリア内で使われる用語の解説。
サイト内で使われている用語の解説なので、とりあえず流し見でOK。契約条件をみていく中でわからない言葉が出てきた際に、この解釈の項目で確認するといいでしょう。
「これ、どういう意味?」の答えが載っている項目!
契約条件のポイント②口座
ハイローオーストラリでの口座開設についてのルールが記載してあります。
口座を開設している人はもう知っていることも多いはず。まだ口座開設が済んでいないという方は要チェックです。
特に重要な内容は以下4項目
- 複数口座の開設は禁止
- 最低入金額が設定されています
- 開設時は身分証明の提示をしてくださいね
- 規約違反を発見した場合は、資産の凍結や出金の拒否をする可能性あり
簡単に説明すると上記のとおり。
口座開設で意外と手こずる人もいるので、下記記事を参考にしながら失敗せずスムーズに口座開設を済ませましょ。

契約条件のポイント③入金と出金
入金と出金に関する契約条件です。バイナリーオプションで一番不安に感じる資金のことについて解説してあります。
内容を要約すると以下のとおり。
- 最低入金額以上の入金を義務付け
- リスク管理のために通知なしで制限をかけることあり。
- 出金申請を受理後、5営業日以内に出金。
- 第三者支払い期間が代理で入金を行います。
- 第三社支払い機関とは、現在ペイリンクジャパンです。
上記のとおり。
ペイリンクジャパンは、収納・決済代行サービスを行う会社です。入出金が非常に早くて評判のいい業者なので安心です。
詳細はペイリンク・ジャパン株式会社のHPから見れます。
また、ハイローオーストラリアは仮想通貨でのサービスも開始されました。入出金の手順が知りたい方は過去記事を参考にされてください。

契約条件のポイント④注文
注文=エントリーのことと覚えておけばOK。
注文(エントリー)の際の注意事項は以下のとおり。
- 一度注文が決定したらキャンセルはできない。
- 不正や違法行為、それに準ずる行為をした場合は、即座に注文の制限や拒否をすることがハイローオーストラリア側でできる。
- 注文によって生じた損害は、ハイローオーストラリアは一切関与しない。
上記の内容が書かれています。
基本、エントリーは自己責任で。違法行為をしたらエントリーさせません!ということ。
契約条件のポイント⑤確認通知
関連法令に対して、確認通知(確認書)を書面で郵送したり、電子的手段(メール)などを用いて開示しますという内容。
具体的な内容はこんな感じ。
- 関連法令とは、個人情報保護法や金融取引法などのハイローオーストラリアに関連する法律のこと。
- 確認通知が届いたら、速やかにチェックしてくださいね。
- 間違いがあった場合は48時間以内に「訂正して」と連絡してください。
- 48時間以内に連絡がない場合は、確認通知が正しいとみなします。
何かあった場合に、「確認通知(メールなど)」が届くのですが、これを速やかにチェックしてくださいね。という内容。訂正に応じるのも48時間以内と明記してありますので注意しましょう。
契約条件のポイント⑥売買のリスク
この項目では取引時の売買のリスクについて説明してあります。
売買のリスクを要約して解説すると以下
- 負けの場合は資金は業者側がもらいます。
- ドロー(引き分け)の場合の資金も業者側がもらいます。
- エントリーしようとした場合に大きな値動きがあった場合エントリーできない場合があります。
- ハイローオーストラリアは取引に対してのアドバイスは一切行いません。
上記のとおり。
つまり、負け判定になるのは
- エントリーした方向と違う方向の場合
- エントリーと同値の場合
ということです。
また、大きな値動きがあった場合のエントリー拒否はよくあることで、「約定拒否」とも呼ばれています。
契約条件ポイント⑦料金と手数料
ハイローオーストラリアを利用する際の料金と手数料について解説しています。
料金と手数料の契約条件は以下。
- 口座の資金は金利や手数料で変動したりしない。
- 取引を行った結果のみ資金の変動がある。
- 口座にある資金を動かす場合(入出金やエントリー)は全てお客様の責任で。
- 口座資金が最低資金(1,000円)を下回っても追加の連絡をしたりしない。
- 利率の変更があった場合は速やかに連絡します。
上記のとおり。
預けた資金が為替の動きで増えたり減ったりはしない。取引時の資金の変動がありますよ!ってことを言ってるんですね。
契約条件のポイント⑧債務不履行
難しいワードですが、簡単に要約すると以下のようになります。
債務不履行=アカウント凍結、エントリーなどの制限のこと
債務不履行は、「こちら側の要求(エントリーや入出金)ができなくなりますよ。」ということです。
つまり、ここに書かれている行為を行った場合アカウントが強制解約や制限がかかることになります。契約条件は以下。
- 規約違反となる行為をした、または疑われる行為があった場合
- 取引する際に必要最低限の金額がない場合
- ハイローオーストラリアが原因で自己破産や債務整理を行った場合
- 他人名義でアカウントを使用していた場合
- 事前に告知なくアカウントは停止します
- アカウント停止が執行された際に、とっていたポジションは無効になる。
上記のとおり。
太字で書いている規約違反についてですが、例えば、自動売買ツールやスキャルピングの使用などです。
自動売買ツールについては詳しく過去記事に書いています。

契約条件のポイント⑨通知
ここでの「通知」とは先ほどの確認通知と同様、郵送での書面や電子メールなどのこと。
通知に関しての契約条件は以下のとおり。
- 通知は営業時間に合わせて受け取ります。
- 手数料や利用規約の変更があった場合は、その時の利用規約で許される方法で通知。
- 手数料の変更は、オンライン(公式HPや電子メール)の告知が最優先
上記のとおり。
ハイローオーストラリアの営業時間は24時間ですが、土日は休みです。
ちなみに電話での問い合わせは平日の9時〜17時までとなっています。
契約条件のポイント⑩口座解約
完全にアカウントを停止した場合の契約条件についてです。
前述に開設した⑧の債務不履行の場合は、エントリー制限も含まれています。
具体的なアカウント解約についての内容は以下。
- 口座の解約はいつでもOK。
- 解約の流れは①書面通知を発行②相手が受け取ったら解約成立。(ハイロー側もお客様側も)
- 口座解約しても、出金手続きをするまでは、口座にある資金はしっかり守ります。
- つまり、解約したからと言って勝手に銀行にお金を振り込んだりしません。(解約時に出金手続きが必要)
- 1,000円以上口座にある場合は出金できる。
- 解約手続きが完了した場合、新しくエントリーすることはできない。
上記のとおり。
解約するときは、出金手続きも忘れないように行おう!